fc2ブログ
プロフィール

プレパラキッズ大森国語作文教室

Author:プレパラキッズ大森国語作文教室
東京都、大正文士たちが集った地の、国語作文教室「プレパラキッズ大森国語作文教室」のブログです。
ホームページ http://www.preparakids.jp/ も、よろしくお願いいたします。
※ 2017.1.23 移転に伴い、教室名を変更しました。(旧教室名:プレパラキッズ大森山王国語作文教室)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

プレパラだより~プレパラキッズ大森国語作文教室
大正文士たちが集った地の、国語作文教室のブログです。
本だな:追記「ただいま!マラング村」
私の持っている「ただいま!マラング村」初版と、生徒さんの持っていた第3刷を比較すると、
かなりの改定がされてることがわかりました。

主に、タンザニアの言葉の表記の変更が多いのですが、文レベルでの改定もあるようです。
以下、目についた改定点を挙げます。

犬の名前
 「ドーア」→「ドア」

挨拶のことば
 「カリーブ」→「カリブ」

白い肌の人のこと
 「ワツング」→「ワズング」

お兄さん
 「カーカ」→「カカ」

お父さん
 「バーバ」→「ババ」

おじいちゃん
 「バーブ」→「バブ」

p.59(7行目)
 「カリーブというのは、どんなあいさつにもつかえる、べんりな言葉だ。」
→「カリブというのは、「ようこそ」という意味の言葉だ。」

p.143(6行目)
「プロのバスケットボールの選手は…」
→「サッカーの選手は…」

p.145(後ろから2行目)
「タンザニアにも小学校から大学まであります。けれど、まだ数が少ないし、町からはなれた村にすんでいると、毎日かようことができません。」
→「タンザニアにも小学校から大学まであります。小学校にかよう子どもも増えていますが、遠くまでかようのはたいへんです。」

  ☆ 本だな:「ただいま!マラング村」の記事 ⇒ こちらをクリック


スポンサーサイト



テーマ: - ジャンル:学校・教育