|
 |
プロフィール |
Author:プレパラキッズ大森国語作文教室
東京都、大正文士たちが集った地の、国語作文教室「プレパラキッズ大森国語作文教室」のブログです。 ホームページ http://www.preparakids.jp/ も、よろしくお願いいたします。 ※ 2017.1.23 移転に伴い、教室名を変更しました。(旧教室名:プレパラキッズ大森山王国語作文教室)
|
|
 |
|
本だな:「それで、いい!」 |
2023年度 全国青少年読書感想文コンクール
課題図書(小学校低学年の部) ⇒ 【あらすじ紹介】、【感想文で悩んだら・・・】、【読者としてのひとこと】
「それで、いい!」 ポプラ社 礒みゆき:作 はたこうしろう:絵 定価1,430円 (税込)
 ☆ プレパラキッズでは、この作品をテキストに、感想文を書く夏期講座を開催します。 ☆ 日程他、詳細は、6/1以降、ホームページ上でお知らせ致します。
【あらすじ紹介】
キュッキュッ グリグリッ かきたいものがあると、どんな場所ででもクレヨンを取り出して絵をかきはじめる、きつね。
「だっせえ」 「もっときちんといろをぬらなくてはだめですよ」
やまねこと、あひるの言葉を聞いたきつねは、展覧会に出品するすごい絵をかこうと奮起します。 ・・・が、かけばかくほど心配になって、ついにクレヨンを持つ手が止まってしまいました。
次の日。 きつねは、友だちのうさぎが同じようにからかわれて、その場を逃げ出すのを目にします。 心配して家へ行ってみると、そこには・・・。
【感想文で悩んだら・・・】
小学生のみなさんには、こんな言葉をかけてみてはいかがでしょうか? 返事が返ってくるものがあったら、それが感想文の立派なモチーフになります。 返答・反応が、なかなか出てこない質問は、あっさり捨ててください。
・ はじめに題名を見たとき・表紙を見たとき、どんなことを考えましたか? ・ 心に残ったページを1つ選ぶとしたら、どこですか? そこを読んで、どんなことを思いましたか?
・ あなたが「やりたいからやる」ことはありますか? どんなところが楽しいですか? ・ きつねがされたように、楽しくてやっていたことを、他の人からからかわれたり、わらわれたりしたことはありますか? ・ うさぎのように、だれか他の人の作ったものや、することで、好きだなと思ったことはありますか?
・ あひるや、やまねこは、なぜきつねの絵に口出ししたのだと思いますか? ・ きつねのかいた絵で、あなたが好きなのはどれですか? なぜでしょう? ・ この本のつづきで、どんなことがあるといいと思いますか?
ストーリーに対する感想だけでも、感想文として十分に成り立つと思うのですが、 「ぼくにも、こんな似たことがあった」 「私なら、きっとこうすると思う」 …など、子ども自身の話に引き寄せて考えると、さらに一歩踏み込んだ感想文になると思います。
1・2年生の場合、自分の思いを「しゃべり言葉」にするのは得意でも、「書き言葉」に直すのは、まだまだ難しいようです。 そんなときは、少しお手伝いしてあげてもいいと思います。
【読者としてのひとこと】
みんながおどろくような すごいものを! がんばって、上手に! ・・・その思いは、向上心の表れ。 けっして、悪いものではないと思います。 でも、それだけにとらわれると、他人の軸に振り回されて、疲れてしまう。
かきたいから かく。 かきたいように かく。 この内なる原点は何よりも大切で、強い力を持つもの。 忘れないようにしたいなと思いました。
そして、もし、「かく」以上にその時その場で大切なことがあると思ったら・・・ スケッチブックを閉じたっていい。 最後のページのきつねがしたように。
スポンサーサイト
テーマ:塾 - ジャンル:学校・教育
|
|
 |
|