fc2ブログ
プロフィール

プレパラキッズ大森国語作文教室

Author:プレパラキッズ大森国語作文教室
東京都、大正文士たちが集った地の、国語作文教室「プレパラキッズ大森国語作文教室」のブログです。
ホームページ http://www.preparakids.jp/ も、よろしくお願いいたします。
※ 2017.1.23 移転に伴い、教室名を変更しました。(旧教室名:プレパラキッズ大森山王国語作文教室)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンタ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

プレパラだより~プレパラキッズ大森国語作文教室
大正文士たちが集った地の、国語作文教室のブログです。
本だな:「秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!」
2023年度 全国青少年読書感想文コンクール

 課題図書(小学校中学年の部)

 ⇒ 【あらすじ紹介】、【感想文で悩んだら・・・】、【読者としてのひとこと】

 「秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!」
 
あすなろ書房
オンジャリQ・ラウフ:作 千葉茂樹:訳 スギヤマカナヨ:絵
定価1,540円 (税込)

フードバンクどろぼうをつかまえろ!

   
 ☆ プレパラキッズでは、この作品をテキストに、感想文を書く夏期講座を開催します。
 ☆ 日程他、詳細は、6/1以降、ホームページ上でお知らせ致します。


【あらすじ紹介】


イギリスの少年ネルソンは、かあさん、妹アシュリーと3人暮らし。
家は貧しく、ぺこぺこのおなかをかかえつつも、かあさんが考え出す想像ゲームを楽しみながら暮らしている。
朝食クラブとフードバンクは、そんな一家の食の面でのより所だった。

しかし、なんとそのフードバンクから食料が盗まれているとのうわさが・・・。
実際、配られる食料は日に日に少なくなっていく。
かあさんが、大切な指輪を質屋に入れたことに気づいたネルソンは、自分達の手でどろぼうをつかまえる決心をする。

友だちのクリシュ、ハリエットと協力して、スーパーで「はりこみ」を始めたネルソン。
すると、ネルソンの前に、男女の二人連れが現れ・・・


【感想文で悩んだら・・・】

小学生のみなさんには、こんな言葉をかけてみてはいかがでしょうか?
返事が返ってくるものがあったら、それが感想文の立派なモチーフになります。
返答・反応が、なかなか出てこない質問は、あっさり捨ててください。

・ はじめに題名を見たとき・表紙を見たとき、どんなことを考えましたか?
・ 心に残ったページを1つ選ぶとしたら、どこですか? そこを読んで、どんなことを思いましたか?

・ 本を読む前に「フードバンク」を知っていましたか?
・ ネルソンの生活について、どう感じましたか?
・ あなたは、おなかがすくとどうしていますか。ネルソンたちと、どんなところが同じで、どんなところがちがいますか。
・ 「つもりゲーム」「動物当てゲーム」「変身ゲーム」・・・我慢をしなくてはいけないときにネルソン達がしているゲームについて、どう思いましたか?
・ ネルソンたちの、「はりこみ大作戦」について、どう思いましたか? あなたがネルソン達の一員だったら、どんな準備をしますか?
・ フードバンク窃盗団について、どう思いましたか?

・ この本の続きで、どんなことがあるといいと思いますか?


【読者としてのひとこと】

近くのスーパーには食品があふれているのに、そして、仲良しの友だちはそれを当たり前のように手にしているのに、自分達は食べることができない
・・・そんな、先進国での子どもの貧困の姿を知ることができます。

つらい環境でも遊び心を失わないやさしいかあさん、理解ある友だち、手をさしのべようとしてくれる町の人々。
これだけ明るい要素が用意されていても、「おなかがすいても食べる物がない」というつらさ・やるせなさは薄まることはありません。

善意を前提に成り立つフードバンクをターゲットにするなんて、このどろぼうたち許すまじ!
本の中だもの、もう好きなようにやっつけていいぞ!と応援したくなります。(やっつけ方は、大人からするとヒヤヒヤしますが・・・)
そして、サッカーのスーパースターとネルソン達のタッグで、行政が大きく動いてくれたら・・・ いいのですが。

冒険小説、探偵小説の楽しさを保ちつつ、社会問題の一端を身近なものとして切り取って見せてくれる物語です。


スポンサーサイト




テーマ: - ジャンル:学校・教育